MBS「はやみみラジオ」から:「クラシック音楽をもっと身近に!」
文・藤田正(2005年5月)
 
 クラシック……と聞いただけで、縁遠い、高尚すぎてと敬遠する人が、未だにいます。確かに、高額なチケットを払い、綺麗な会場へあでやかな姿でお出かけ、そして長〜い長〜い交響楽に耳を傾けるなんてことは、ふつうの生活の中で出来る人は、そんなに多くないはずです。クラシックはやっぱり「高嶺の花」「敷居が高い」、そう思われてもしかたがない部分は未だにあります。
 でも最近、そんなクラシックの周辺が、ちょっと様子が変わってきたように…。
 今回は、クラシックをもっとポップに、身近に感じてみよう、というスペシャルです。
 
 クラシックが少しは身近になってきた、そのきっかけには以下のようなものが挙げられます。
 
 
 1)小澤征爾&ウィーン・フィルの大ヒット:
「世界のオザワ」が2002年から、ウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任。
 その年の幕開けとなるニュー・イヤー・コンサートに、日本人指揮者として初めて登場したときのライブが、有名な『ニュー・イヤー・コンサート 2002』(ユニバーサル・クラシック)です。
 小澤征爾はクラシック界の大御所ですが、ヨハン・シュトラウス2世のワルツ「美しく青きドナウ」など「これなら、私でも知ってる!」「ウキウキする音楽だけど、これもクラシックなんだ」……といったことを私たちに再確認させてくれました。
 あえて言うなら、「こんなに娯楽性が強くていいの?」という感じ。
 アルバムは、オリコンのチャート2位というクラシック史上初の快挙を遂げました。
 現時点での売り上げは、100万枚を越えて(ユニバーサル・ミュージックの公式発表)、
 第16回日本ゴールドディスク大賞「クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。
amazon.co.jp-『小澤征爾&ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート 2002 完全収録盤』
 
 2)クラシカル・クロスオーバー:
 アメリカの業界誌『ビルボード』が付けた名前です。 
 クラシックとポピュラー音楽を融合させたジャンルのことを指します。
 格調高く、でも分かりやすく、楽しい…そんなスタンスで活動を続けるアーティストは、国内外にものすごく増えてきました(反対に、これまでのクラシックの王道は「コア・クラシック」と言い分けて区別します=業界っぽい言い方です)。
 1970年代、ジャズロックソウル・ミュージックと結びついた音楽が流行しました。「クロスオーバー」や「フュージョン」というジャンルです。旧来のジャズに飽き足らないミュージシャンたちが、このジャンルの担い手でした。
 今回のクラシカル・クロスオーバーも、そういう過去の現象と似ているのかもしれません。そして「こんなの本物のクラシックじゃない!」と、こういうジャンルを相手にしない人がまた大勢いるのも、かつてのクロスオーバーやフュージョンと同じです。
 クラシカル・クロスオーバーの流れを作った人たちには、以下のような名前を挙げることができます。
 
 <A>サラ・ブライトマン:
「世界で最も美しい声を持ったシンガー」と言われ、このジャンルの女王のような存在です。日本でもCFで使われた「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」(97年)をきっかけに、ほかにもたくさんのヒットを持っています。
amazon.co.jp-『タイム・トゥ・セイ・グッドバイ/サラ・ブライトマン』
 
 <B>アンドレア・ボチェッリ:
 世界的なトップ・テノールですが、 セリーヌ・ディオンとデュエットした「祈り」でさらに広いファンを獲得。
amazon.co.jp-『トスカーナ/アンドレア・ボチェッリ』
 
 <C>ボンド:
 バイオリン4人組の美女軍団。「アトランタ」「タイム」などがヒット。日本のCFにも登場。でもこれって、クラシックの人たちなの?? 怪しいクラブのオネエチャン?? とすら思いますが、彼女たちの登場で日本にもいろいろな女性ポップ・クラシックをやるグループができました(この系統では、クライズラー&カンパニー/葉加瀬太郎が日本では先駆的な存在かも知れません)。
 ……こういった人たちが作り上げたマーケットが、成熟してきたのが今。
 女子十二楽坊や、雅楽の東儀秀樹も、広い意味で「その仲間」という捉え方もできるかも。
amazon.co.jp-『アトランタ-タイム/ボンド』
 
 
「ピンクレディ・メドレー」by 幸田聡子
とても、あのピンクレディだとは思えない!
 幸田聡子は、大阪生まれ、東京芸術大学を卒業したバイオリニスト。国内外でたくさんのクラシックの賞を獲得している女性です。
 そんな幸田が、クラシック以外でも知られるようになったのは、デビューCD『川の流れのように/美空ひばり・オン・ヴァイオリン』(99年)。同年、このアルバムでレコード大賞企画賞を受賞し、以後、日本のヒット曲、有名曲に新しい生命を吹き込んでいます。
 しかし余計なことですが、今のクラシックのアーティストは美人ぞろいですね。たとえば、諏訪内晶子(バイオリン/すわない・あきこ)、五嶋みどり(バイオリン/ごとう・みどり)、曽根麻矢子(チェンバロ/そね・まやこ)、三浦友理恵(ピアノ)…。
amazon.co.jp-『21世紀に残したい歌(3)〜「ゴンドラの唄」から「ピンクレディー」まで』
 
 
「こんぴらふねふね」by 三枝茂彰編曲による「日本の歌」--ベルリン・フィル12人のチェリストたち
 日本の伝承歌とクラシックが出会う。それは人と人との出会いでもあります。
 音楽だけでなく文化人としても活躍する三枝茂彰(さえぐさ・しげあき)が、かのベルリン・フィルの人たちと手を結んだ作品もあります。
「12人のチェリストたち」は、その優れた演奏力でビートルズのカバー集などを出し、大向こうを唸らせてきた名うてのチーム。
 
 
「北の宿から」by 天満敦子
 世界的なバイオリニストであり、高木のぶ子(芥川賞作家)の小説「百年の予言」のモデルにもなった天満敦子(てんま・あつこ)も、このほど、天満の長年の大ファンだった小林亜星とコンビを組みました(小林はアルバムに新曲を提供し、公演にも参加)。
 その中の1曲が、小林亜星作の大ヒット「北の宿から」。
 ドラマチックで情熱的なバイオリンで知られる天満ならではのプレイです。
amazon.co.jp-『ねむの木の子守歌〜TEMMA JAPANESQUE』
 
 
「てぃんさぐぬ花」by琉球交響楽団
 沖縄は歌が溢れてる。といっても、全部がぜんぶ島唄じゃありません。
 オレンジレンジのようなロックもあるし、そして沖縄ならではのクラシックも。
 琉球交響楽団というオーケストラが沖縄にあります。略して「琉響」。
 沖縄に「本格的なプロとしてのオーケストラを作りたい」と2000年から結成準備が始まり、この2005年に、初めてのCDを出しました。
 フルオーケストラによって沖縄の有名な曲が演奏録音されるのは、今回が初めての試みだそうです。
 

「さとうきび畑」by新垣勉
 沖縄にはもう一人、素晴らしいクラシックの歌手がいます。
「沖縄が生んだラテン系テノール」、新垣勉(あらがき・つとむ)です。
 新垣さんは生まれた時に不慮の事故で失明してしまいました。でもそれを乗り越えてしまうほどの歌手としての才能が、彼にはあります。
 その壮絶な人生を追ったテレビ・ドキュメントが数年前にテレビで紹介され大きな話題となりましたが、新垣勉を広く有名にしたのは、ご存じ「さとうきび畑」です。
 沖縄戦をうたったフォーク・ソングとして歴史的な名曲ですが、この歌を今に甦らせたのは、女性ではもちろん森山良子、そして男性では新垣勉でした。
 特に新垣は、お父さんが米軍兵。そのクラシック界で鍛えられた声には、この人しか歌えない「反戦への願い」が込められています。
amazon.co.jp-『さとうきび畑 [Maxi]』
 
 
*この原稿は、毎日放送「はやみみラジオ 水野晶子です」(月〜金 午前6:00〜7:45)の「音楽いろいろ、ちょいかじり!」に書き下ろしたものを再構成しました。

( 2005/12/02 )

第4回「コザ・てるりん祭」を終えて 文・藤田正
音楽評論家・中村とうよう氏の投身自殺に寄せて:
博多でゴリゴリ、圧倒的なサンタナ・ナイト
「第3回 コザ・てるりん祭」 photo by 森田寛
世界から東博へ、役者が勢ぞろい。「写楽」展がはじまる
藤岡靖洋 著『コルトレーン ジャズの殉教者』を読む
東京セレナーデ Live at 赤坂GRAFFITI
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
Introducing...エリック福崎を紹介する
お報せ:「ディアマンテス結成20周年記念ライブ」は定員に達しました
書評:長部日出雄著『「君が代」肯定論〜世界に誇れる日本美ベストテン』
書評:西原理恵子、月乃光司著『西原理恵子×月乃光司のおサケについてのまじめな話』
誕生釈迦仏がセイ・ハロー:「東大寺大仏 天平の至宝」展、始まる
イサム・ノグチの母を描いた力作『レオニー』、11月に公開
アルコール依存症の実状を正面から描いた『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
ジャズ界のトップたちを率いて:大西順子『Baroque』Live
映画『瞳の奥の秘密』:現代アルゼンチンでいまも燃える「汚い戦争」の怨念
十代のジョン・レノンを描く:『ノーウェアボーイ』、11月5日から公開
きちじょうじのなつやすみ:河村要助の世界<その2>
上々颱風LIVE「デビュー20周年記念!スペシャル」を観て
MBS「はやみみラジオ」から
MBS「はやみみラジオ」から:歌で考えよう<喫煙と禁煙>
MBS「はやみみラジオ」から:映画と音楽で体験するアフリカ
MBS「はやみみラジオ」から:団塊の世代のヒーロー「壊し屋としての拓郎」
あの昭和20年:日本の敗戦と世界の音楽
黄金のヒットメイカー、阿久悠の世界・其の二
黄金のヒットメイカー、阿久悠の世界・其の一
マイルス・デイビス 80歳おめでとう特集
君はビートルズを見たか!…40年前の世紀の大騒動
MBS「はやみみラジオ」から:「グラミー賞よもやま話」
MBS「はやみみラジオ」から:エルビス・プレスリーとその時代
MBS「はやみみラジオ」から:「テレサ・テンという人生」
MBS「はやみみラジオ」から:山口百恵はなぜ[伝説]であり続けるのか?
MBS「はやみみラジオ」から:「クリスマス・ソング・スペシャル 1〜6」
MBS「はやみみラジオ」から:「クラシック音楽をもっと身近に!」
ジャズ
講演「竹田の子守唄 名曲に隠された真実」---藤田正@高野山
60年代ソウルとオーティス・レディング
MBS「はやみみラジオ」から:「テレサ・テンという人生」
成長する歌姫・今井美樹
あの昭和20年:日本の敗戦と世界の音楽
10年目を迎えた打楽器教室「ブロンクス・パーカッション・スクール」
サルサの2大巨頭が来日:エディ・パルミエリ、オスカル・デレオーン
君はビートルズを見たか!…40年前の世紀の大騒動
「マンボラマToyko」推薦CD:エディ・パルミエリの傑作4点、ついに発売!
ハーレム・ルネッサンスを捉えた大作『Rhapsodies In Black』
ルイ・アームストロング
「だるまやの、こんな音楽を聴いて欲しい!・1」
電子書籍:岡本郁生著『もう一つのアメリカン・ミュージック』が完成!
MBS「はやみみラジオ」から:エルビス・プレスリーとその時代
ハイチのトップ・パーカッショニスト、アゾール
ハリケーン・カトリーナ(2):ファッツ・Dも! ミュージシャンの安否情報
3月21日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
辺野古での反基地フェスティバル:週刊金曜日でレポートします
修善寺で8月にユニークなイベントを開催
「いま、音楽人に何ができるのか」
ロック
講演「竹田の子守唄 名曲に隠された真実」---藤田正@高野山
60年代ソウルとオーティス・レディング
成長する歌姫・今井美樹
アルベルト城間「今こそ、Non Violenceのコザ暴動を!」
MBS「はやみみラジオ」から:山口百恵はなぜ[伝説]であり続けるのか?
岡林信康の復刻スタート:『わたしを断罪せよ』
アリーヤの生前最後の姿が「ロック・ザ・ボート」に?
モンゴル800『百々』の隠しトラック
君はビートルズを見たか!…40年前の世紀の大騒動
ブリティッシュ・ロック界の大物が再逮捕/ジョナサン・キングが性犯罪で
沖縄音楽の最高峰・登川誠仁『Spiritual Unity』
EMFのベーシスト、ザック・フォーリーさんが亡くなる
沖縄音楽の新しい夜明け・モンゴル800『メッセージ』
R&Rを生んだTV「アメリカン・バンドスタンド」の50年周年記念番組を放送
ボブ・ディランが37年ぶりにニューポートへ
DVD+CD『ライヴ辺野古/ソウル・フラワー・ユニオン』
グレイトフル・デッドのリユニオン、会場予定地が決まらず
「ボクの好きなスウィング音楽」
ニューオーリンズの香り芳しいジョン・クレアリー『ピン・ユア・スピン』
『もののけ姫』と喜納昌吉
ソウル
60年代ソウルとオーティス・レディング
成長する歌姫・今井美樹
アイザック・ヘイズさん、65歳で亡くなる
映画『春香伝』−美しき物語歌の結晶
あの昭和20年:日本の敗戦と世界の音楽
君はビートルズを見たか!…40年前の世紀の大騒動
アシャンティがアレサ賞を受賞・署名攻撃に勝つ
傑作登場! リトル・ルイ・ベガの初ソロ『Elements Of Life』
沖縄音楽の最高峰・登川誠仁『Spiritual Unity』
正念場を迎えたホイットニー・ヒューストン
アリーヤ(ソウル)
NEWS 「反アシャンティ」に2万人余の署名が集まる
エミネム
MISIA:The Best of Acoustic Ballade『星空のライブ』
東京プレイベント「わったーしまは わったーがまもる」
麻薬禍--お隣りの韓国芸能界でも広がるドラッグ使用問題
「最後の音楽の宝石箱」マダカスカルから注目のタリカ登場!
5月25日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
アル・グリーン(ソウル)(ゴスペル)
鬼才アル・クーパーのベスト&秘蔵トラック集『レア&ウェルダン』
島唄
live「島唄情け唄〜知名定男・大城美佐子 二人唄会」
4月13日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
元ちとせの待望のデビュー・アルバム『ハイヌミカゼ』
モンゴル800『百々』の隠しトラック
「第3回 コザ・てるりん祭」 photo by 森田寛
新作『三味連りてぃ』を完成させた、よなは徹
本当の島唄を、島唄の原点で聴く!「登川誠仁ライブ」
読者のみなさんへ:編集代表・藤田正の訳詞が間違って…
ディアマンテスのレア・グルーヴィン…アルベルト城間
書評:芸人としての「学びの足りなさ」随所に・小波津正光 著『お笑い沖縄ガイド 貧乏芸人のうちなーリポート』
10月5日、10月6日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
6月3日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
4月15日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
4月11日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
4月17日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
Singin' from Yaeyama:彩風の新作『彩花』
9月20日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
10月3日、10月4日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
モンゴル800(沖縄)
島のバラードの源流・知名定繁の秀作『昭和情ぶし』  
表紙へ戻る