二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(3)
■実像の阪田三吉と「王将」
 
 「涙の王将」という「語り物」があります。
 河内音頭(かわちおんど)の五月家一若(さつきや・いちわか)さんという、いま一番うまい音頭取りの一人だと私は思いますが、その一若さんが1997年に発表した音曲です。
 「涙の王将」は、将棋の天才と言われた阪田三吉(→注)さんをテーマにしています。
 通天閣の下の貧しい長屋で育って、無学で、将棋しか頭にない男。かつて北條秀司(ほうじょう・ひでじ)という高名な劇作家が、「王将」という物語の中で阪田さんをこのように描きました。北條さんの「王将」は、新国劇の舞台に始まって、同名の映画シリーズになり、村田英雄さんも歌にしましたが、これらのことごとくが大当たりとなりました。一若さんの「涙の王将」は、こういった一連の「王将もの」の最新作と言えるかもしれません。
 しかし、作家の土田杳乎(つちだ・ようこ)さんが調査し、書き下ろした「涙の王将」は、これまで私たちが知っている「王将もの」とは、ずいぶん違います。なにしろ生まれからして堺ですから。
 
(注)阪田三吉:戸籍上の表記。「吉」は、正しくは「土」に「口」。戯曲、報道などでは「坂田三吉」が使われている。
 「涙の王将」をちょっと聞いてみましょう。彼が生まれた頃の生家の描写です。

 坂田三吉 生まれた家は かたむく軒の 屋根がわら
 四畳一間の 板敷に 子共六人 枕を並べ
 眠る夜(よ)さ夜(よ)さ 母親は
 ぞうり表(おもて)の 手内職
 喰わんが為の 夜なべする (歌詞カードから)

 阪田三吉さんは、堺のかつて舳松(へのまつ)と言われた村に生まれました(1870年)。
 将棋が好きで、近所の賭け将棋で負け知らずの存在になって、それだけに留まらず棋界へ乗り込み、自力で天才棋士という栄誉を勝ち取った人物です。(写真は、五月家一若の『涙の王将』)
(五月会 STS-H903)
『メッセージ・ソング』
 勝負師としての阪田さんの凄さについては、私の『メッセージ・ソング 〜 「イマジン」から「君が代」まで』(解放出版)に書きましたが、実は私が阪田さんという人物に興味を持つきっかけとなったのが「涙の王将」でした。
 「涙の王将」の中の阪田三吉は、学校へはほとんど行けなかったかも知れないが、苦悩しながらも将棋だけで人の道を切り開いた人物であると語られます。
 北條秀司さんが描いた新国劇の「坂田三吉」も素晴らしいとは思いますが、もはや時代が違います(「王将」の初演は1947年)。史実を改めて調査し直し、実像を捻じ曲げないで語られる新しい物語。その典型的な一例が、「涙の王将」だと思います。
 河内音頭では、「王将もの」はかつてから語られてきました。
 鉄砲光三郎(てっぽう・みつさぶろう)さんという、昭和30年代に大変な人気だった音頭取りも「王将物語」をやってらっしゃいます。
 鉄砲さんの名唱でもある「王将物語」は、おそらく1960年代初頭の録音だと思うのですが、当時の全国区の人気者としてはある意味で画期的な内容を盛り込んでいます。
 「坂田三吉」は、宿敵であり一生の友でもある関東の関根金次郎が日本一となった祝いの席で、彼は草履の鼻緒を贈るのです。自分で編んできた鼻緒を「おめでとうございます」と手渡す。鉄砲さんの声も、このシーンでは特に燃え上がっています。なぜでしょう。
 阪田三吉さんは堺の被差別部落の出身です。それを暗示するのが鼻緒なのです。草履オモテなど、こういった仕事の多くは部落の人たちが担ったものでした。
 「部落」といった言葉は使ってはいないものの、「わかる人にはわかる」「わかってもらいたい」というメッセージが鉄砲さんの熱唱に出ていると私は思います。
 ヒトはカネじゃない、心だと考える「坂田三吉」が、自分ができうる限りの心づくしを畏友・関根金次郎へ贈ろうとした時、そこには彼のこれまでの人生が映し出されます。もちろん部落民であることも。「王将物語」を書き下ろした鉄砲さんは、「坂田三吉」を単なる将棋の上手な男ではなく、差別をも乗り越えて将棋に生きようとした凄い奴として描こうとしたのだと思います。だからこそ、「鼻緒」が必要だった。
 しかし、これまで見てきたように「ヨイトマケの唄」が「土方」をテーマとしているというだけで放送されないのが、日本です。「王将物語」を録音した60年代初め頃のことを考えると、発売禁止、放送禁止のギリギリ手前を鉄砲さんは狙ったのだろうなと思います。
 それは、「王将物語」という物語の限界と言えるのかもしれません。(写真は、1997年に舳松歴史資料館で開かれた「名人 阪田三吉特別展」のパンフレットの表紙)
 私は阪田さんが1929年に大阪朝日新聞に連載した「将棋哲学」という連載を読んだことがありますが、彼は将棋盤の上で学んだ哲学者であることをそこで知りました。自分が何も知らなかったと思いました。調べると彼は、部落差別と闘った人物でもありました(『メッセージ・ソング』参照)。
 五月家一若さんの「涙の王将」は、そういった事実を踏まえながら、物語を編みなおしているわけです。
 「涙の王将」には、故郷へ帰ってきた老境の主人公に向かって、幼なじみが、あなたは私たちの星である、輝き続けてほしい、そして一緒に闘おうではないかと、挫けそうになっている「坂田三吉」に勇気を与えるシーンも出てきます。とてもいい場面です。
 河内音頭は、河内家菊水丸(かわちや・きくすいまる)君が今もやっているように、もともとは「新聞詠(しんもんよ)み」とも呼ばれていました。つまり新聞でありジャーナリスティックな批判精神を備えた音曲です。だから、歴史的にいろいろなメッセージを盛り込んできたという特色があります。「涙の王将」も、突然のように思いついたネタではないんです。
 確かに鉄砲さんの「王将物語」から一若さんの「涙の王将」までに、40年もブランクがありましたが、河内音頭の力、あるいは河内音頭という「メッセージ・ソング」は、未だに生きているなと私は思っています。(連載第4回へつづく)。

*2001年1月19日、京都会館で行なわれた「第23回部落解放連続講座」(主催・部落解放京都地方共闘会議)での公演を再構成したもの。

( 2001/03/07 )

第4回「コザ・てるりん祭」を終えて 文・藤田正
音楽評論家・中村とうよう氏の投身自殺に寄せて:
博多でゴリゴリ、圧倒的なサンタナ・ナイト
「第3回 コザ・てるりん祭」 photo by 森田寛
世界から東博へ、役者が勢ぞろい。「写楽」展がはじまる
藤岡靖洋 著『コルトレーン ジャズの殉教者』を読む
東京セレナーデ Live at 赤坂GRAFFITI
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
Introducing...エリック福崎を紹介する
お報せ:「ディアマンテス結成20周年記念ライブ」は定員に達しました
書評:長部日出雄著『「君が代」肯定論〜世界に誇れる日本美ベストテン』
書評:西原理恵子、月乃光司著『西原理恵子×月乃光司のおサケについてのまじめな話』
誕生釈迦仏がセイ・ハロー:「東大寺大仏 天平の至宝」展、始まる
イサム・ノグチの母を描いた力作『レオニー』、11月に公開
アルコール依存症の実状を正面から描いた『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
ジャズ界のトップたちを率いて:大西順子『Baroque』Live
映画『瞳の奥の秘密』:現代アルゼンチンでいまも燃える「汚い戦争」の怨念
十代のジョン・レノンを描く:『ノーウェアボーイ』、11月5日から公開
きちじょうじのなつやすみ:河村要助の世界<その2>
上々颱風LIVE「デビュー20周年記念!スペシャル」を観て
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(4)
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(3)
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(2)
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(1)
竹田の子守唄
講演「竹田の子守唄 名曲に隠された真実」---藤田正@高野山
「竹田の子守唄」というメッセージ・ソング(1) by 藤田正
CD『竹田の子守唄 ふるさとからのうたごえ』とは…
[非戦音楽人会議] NEWS23、元ちとせの「死んだ女の子」を聴きながら
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(4)
子守唄の風土記…「竹田の子守唄」
ソウル・フラワー・モノノケ・サミット
「日本の歌百選」のいかがわしさ?「あの歌」がないのはなぜ?
無料セミナー by 藤田正:自分のことばで、メッセージソングをつくろう!
藤田正ライブ:2003年12月の講演スケジュール
松本哲也というシンガーの、凄絶な半生
11月3日、11月4日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
決定しましたよ:上々颱風が「ふしみ人権の集い」に登場
10月15日、10月16日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
「竹田の子守唄」というメッセージ・ソング(6) by 藤田正
岡林信康の復刻スタート:『わたしを断罪せよ』
大人が楽しめる音楽を…Aprilを結成した山本潤子
『メッセージ・ソング 「イマジン」から「君が代」まで』
ザ・フォーク・クルセダーズ『イムジン河』
写真特集:夏祭りのソウル・フラワー・モノノケ・サミット@神戸・長田
第11回「ふしみ人権の集い」開催!
古謝美佐子8年ぶりの新作『廻る命』
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(2)
12月4日、12月5日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
「いま、音楽人に何ができるのか」
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(3)
Beats21 Memorabilia2001:from Best10 to Best1
魂は踊る---名作『デラシネ・チンドン/ソウル・フラワー・モノノケ・サミット』に寄せて(プロデューサーズ・ノート)
ソウル・フラワー・モノノケ・サミットLive@鶯谷 in 2006
「はっぴいえんど」ほかの名作が消える?--東芝がURCの発売を停止
大成功に終わったモノノケ@「ふしみ人権の集い」
今年も大好評!、が:上々颱風を迎えての第12回「ふしみ人権の集い」
子守唄の本質を探った労作『子守唄よ、甦れ』が完成!
「竹田の子守唄」というメッセージ・ソング(最終回) by 藤田正
「竹田の子守唄」というメッセージ・ソング(3) by 藤田正
「竹田の子守唄」というメッセージ・ソング(2) by 藤田正
ついに録音が終了!「竹田の子守唄」のふるさとからの熱唱
毎日新聞に「竹田の子守唄」の最新連載が登場!
著者からのメッセージ
ようやく「竹田の子守唄」が、今
村田英雄
三波春夫、亡くなる/前立腺ガンのため
村田英雄(日本)
河内音頭の鉄砲光三郎さんが亡くなっていた
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(3)
五月家一若
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(3)
河内音頭
CD『竹田の子守唄 ふるさとからのうたごえ』とは…
上々颱風(紅龍、白崎映美)
待望の新作2枚!古謝美佐子の[黄金ん子][黒い雨]完成
決定しましたよ:上々颱風が「ふしみ人権の集い」に登場
記録と記憶
上々颱風LIVE「デビュー20周年記念!スペシャル」を観て
演歌の今:藤圭子と天童よしみ
10月12日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
8月14日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
ようやく「竹田の子守唄」が、今
河内音頭の鉄砲光三郎さんが亡くなっていた
河内家菊水丸『音頭ボーイ』/中山千夏『ぼくらが子役だったとき』
大熊ワタル(シカラムータ)/21世紀版・大道ミュージック
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(3)
謎解き「河内十人斬り」、上演迫る/日本式ミュージカルの快作
LIVE 21年目を迎えた東京の河内音頭大会
HIP HOP & 河内音頭---河内家菊水丸とDJ YASが初コラボレイション
今年の錦糸町河内音頭は、駅前開放、完全ストリート制に衣替え!
劇団1980「謎解き 河内十人斬り」
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(1)
表紙へ戻る