松本哲也というシンガーの、凄絶な半生
幻冬舎
文・藤田正(Beats21)
 松本哲也というシンガーがいたことを、この『空白』を手にするまで知らなかった。
『空白』とは、彼の過去を追った自伝であり、自作の歌の題名である。
「1976年岩手県水沢市生まれ。家庭の事情により12歳まで児童擁護施設で過ごす。中学卒業後、単身上京。職を転々としながらストリートで歌い続け、2002年CDをメジャーリリース…」と本の経歴紹介には簡単に書かれているが、その「家庭の事情」だけでも、すさまじいものがある。      
 すなわち、父親はヤクザ者、母親は薬物中毒。小さな松本は病んだ母親と一緒に田舎へ帰るが、母の実家は没落し、住まいを共にした年長の従妹からは殺される直前までのイジメを受けた。
 そして彼はグレて、警察の世話になり、両手が後ろにまわるような不良になる。でも、それだけでは足らずに(?)どんどんと奈落の底へ、両親ともども突っ走ってゆくのが書籍『空白』の大筋である。
 まるで映画のストーリーのようだった。彼のCD「空白」が書籍の後ろに付いていて、そのクセのない柔らかなボーカルを耳にしながら活字を追いかけてゆくと、これはほんとうの話なのか? とすら思えるのである。
「ずっと忘れたいけれど 足音に振り向く癖が消えない」
 CD「空白」には、こんな歌詞が出てくる。彼は熱を込めて歌っているが、絶叫ではない。冷静を保ち、理性の効いた歌声である。
 悲しいから泣く。苦しいからもだえる。「空白」には、そんな感情の表わし方は微塵もなかった。地獄の果ての果てまでを見知った青年とは、こんな歌をうたうようになるのだろうか、と思うと、言葉を失ってしまう、そんな「空白」という歌なのだった。
 書籍『空白』も同じ、静かな感情を崩すことなく進んで行く。しかし、一つの光が見えたと思いきや、闇と不幸と不運は、さらに彼を襲う。「ボーン・アンダー・ザ・バッド・サイン」(不吉なる名の下に生まれて)という有名なブルースがあるが、松本哲也の二十数年とは、まさしくそれだった。だからこそ彼は、人生をあるがままに受け止め、一つ一つの小さな生きる兆しを大切に積み上げて行こうとする。絶叫よりも号泣よりも、静かに進むことのほうが大切なのだという達観が、彼の落ち着いた語り口に明示されているように思えたのである。
 また一つ、歌に教えられたのだ。
『空白』を読み、CDを聴いて、奇妙な縁だなと感じることがあった。
 彼は一年ほどワーナーという大手のレコード会社と契約していたのだが、当時、彼の担当だったのが品川知昭という人物だった。
 品田さんは、つい先日解散した女性二人組「花*花」を世に送り出した人であり、さらに大手のスタッフの中で「竹田の子守唄」を積極的に評価し、花*花にこの歌を録音させたことで話題を作った人物でもある。ぼくは単行本『竹田の子守唄』を書いた直後、彼と知り合った。品田さんは、「そこに本当の音楽があるから」とレコーディングを決め、差別問題が起こるかも? という会社上層部の杞憂を跳ねのけて「竹田」を録音したのである。
 状況は異なるとはいえ、そんな人物が、自分がなぜ生きているのか(あるいは生かされているのか)、その答えを追い求める松本哲也という青年と出会ったというのは、当然のことのようにも思えるし、またぼくには、しみじみと感動的なのであった。
「いつかはこの空白さえ アルバムに飾れるというのだろうか?」(「空白」)
(初出『部落解放』2004年9月号)

amazon.co.jp-松本哲也著『空白』(CD付)
amazon.co.jp-藤田正著『竹田の子守唄』(CD付)

( 2004/12/13 )

第4回「コザ・てるりん祭」を終えて 文・藤田正
音楽評論家・中村とうよう氏の投身自殺に寄せて:
博多でゴリゴリ、圧倒的なサンタナ・ナイト
「第3回 コザ・てるりん祭」 photo by 森田寛
世界から東博へ、役者が勢ぞろい。「写楽」展がはじまる
藤岡靖洋 著『コルトレーン ジャズの殉教者』を読む
東京セレナーデ Live at 赤坂GRAFFITI
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
Introducing...エリック福崎を紹介する
お報せ:「ディアマンテス結成20周年記念ライブ」は定員に達しました
書評:長部日出雄著『「君が代」肯定論〜世界に誇れる日本美ベストテン』
書評:西原理恵子、月乃光司著『西原理恵子×月乃光司のおサケについてのまじめな話』
誕生釈迦仏がセイ・ハロー:「東大寺大仏 天平の至宝」展、始まる
イサム・ノグチの母を描いた力作『レオニー』、11月に公開
アルコール依存症の実状を正面から描いた『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
ジャズ界のトップたちを率いて:大西順子『Baroque』Live
映画『瞳の奥の秘密』:現代アルゼンチンでいまも燃える「汚い戦争」の怨念
十代のジョン・レノンを描く:『ノーウェアボーイ』、11月5日から公開
きちじょうじのなつやすみ:河村要助の世界<その2>
上々颱風LIVE「デビュー20周年記念!スペシャル」を観て
松本哲也
一つの歌が出来上がるまでの凄絶な半生:松本哲也著『空白』
松本哲也というシンガーの、凄絶な半生
表紙へ戻る