レコード・ジャングル 中村政利
『フィールド・オヴ・ドリームス』という映画がある。アイオワの麦畑の中に天からの声が聞こえたと信じて野球場を造ろうとする男の物語だ。1989年という、レーガン=
ブッシュ政権の末期に作られたアメリカ映画である。そこではもっともアメリカ的な美徳としての自由の復権と世代を超えた和解と赦しの美しさとが謳われたおり、80年代の米映画のなかでもひときわ光彩を放つ傑作だとボクは思っている。十数年前その映画がアメリカでヒットしていると聞いたとき、「もう共和党政権は長くはないな」との予感をもったものだ。
「フィールド・オヴ・ドリームス・ツアー」と、その映画のタイトルをつけたコンサート・ツアーをこの8〜9月に敢行したのは
ボブ・ディランである。そしてツアーに同行したのは大統領出身地テキサスのふたつのカントリー・バンド。レッドネック・カントリーの大御所ウィリー・ネルソンと先ごろ2度目の来日を果たした
ホット・クラブ・オブ・カウタウン。これって、
ボブ・ディラン一流の選挙キャンペーンではないだろうか。分かる人には分かるってヤツね。
「あんな大統領と同郷で恥ずかしい」とは、かわいコちゃん3人組のカントリー・グループ、ディキシー・チックスがイラク戦争直前の2003年3月のヨーロッパ巡業中にロンドンで放送局のインタビューに答えての発言だ。これが同じテキサス出身でもロックやブルース歌手の発言ならたいした問題にはならなかっただろうが、保守的で愛国的なカントリー・ファンたちの目には裏切りとして映ったらしく、テキサス州にとどまらず全米で過剰なほどのバッシングにさらされてしまった。
この一件に
ブッシュ政権を支える合州国の保守的な体質が象徴的に表出しているのを見逃すべきではない。偏狭な愛国主義。ユニラテラリズムといわれる単独排外主義。全体主義。女性蔑視。家父長制………。
CDアルバムやステージ上で無邪気で素朴な田舎娘を演じる3人は、たとえ
ブッシュに対する嫌悪感をあらかじめ感じてはいてもテキサス州内いやアメリカ合州国内ではけっしてそんな冒険はしなかったであろう。ヨーロッパの各地で見た合州国の独善と暴力に反対する人々の肉声に呼応して、やむにやまれず出てきた魂の叫びだからこそバッシングする、あるいはそれを受ける意味があるのだから。
カントリー音楽が好きだから、テキサスに住んでいるから、人は保守的になるのではない。自分の住んでいる世界にしか目をむけず、ほかの世界を見渡す眼力や想像力がないからこそ人は独善的な保守主義者となるのだ。そして広い世界を見た人や見ようとする人を排斥しようとするのだ。なぜなら、かれらの存在が自分を寄り立たせている足場を揺るがせるからである。
島田雅彦は「アメリカに一度どん底までおちてもらうよりほかに明るい未来の展望を開く術はない」から「史上最低の大統領が再選され」て「アメリカの没落」が加速することを願うと書いている(10月9日朝日新聞土曜版)。だがボクは、アメリカがどん底まで落ちるのにともなって世界そのものがどん底へと落とされることを危惧する。多くの世界市民同様、イラクやほかの地域で意味もなく殺される子供を一刻も早く減らすために、
ブッシュ再選には断固反対である。じつは、おめでたくもあの映画で見たアメリカ的な美徳としての自由を信じているのかもしれない。
さて、今回はそんな保守の牙城であると思われているテキサスの音楽が、じつはさまざまに外部の文化とかかわっている様を5枚のCDを通じて紹介したい。
*