レコード・ジャングル 中村政利
11月2日の合州国(我執国)大統領選挙は大方の予想通りの大激戦となり、国を二分する勢力の拮抗が地図上でもはっきり示される結果となった。あらためてその勢力地図を見て思うのは、ニューイングランド、西海岸、北部工業地帯、ハワイなど、ほかの民主主義国との交流が盛んな地域は民主党の地盤だし、南部や内陸などの諸外国との接触の乏しい地域はかならず共和党の地盤であるということである。
WASPすなわち、白人でアングロ・サクソン(英国)系、プロテスタントからなる主流派アメリカ人たちが独善的に自分達の価値観を主張できる地域が内へ向いたアメリカだということなのだ。とくに
ディープ・サウス(深南部)と呼ばれるアラバマ、
ミシシッピ、
テキサス、
ルイジアナ、ジョージアなどの諸州はもっとも強大なブッシュ政権の支持基盤となっている。
だが、住人の多数派であるWASP(新教に信仰の篤い英国系白人たち)だけがその地の文化を担っているわけでは決して無い。
ディープ・サウスの諸州は必ず対抗文化としての黒人文化の色合いが顕著な地域でもあるからだ。それに加えて
テキサス州ではメキシコ系のチカノ文化の色合いが強烈なことは先月紹介した。そして今回紹介するのはフランス系の混血文化の色合いが強い南
ルイジアナの音楽だ。
ルイジアナにフランス系の文化が息づくには歴史的な理由がある。
ルイジアナという名称からも推察されるとおり、もともとここはフランスのルイ王朝の領土であった。建国して25年しか経たない合州国がナポレオンから買い取ったのがメキシコ湾岸からカナダ国境にまで続く広大な当時の
ルイジアナであったのだ。すでに
ミシシッピ川の河口近くのスワンプと呼ばれる沼地帯には英仏戦争(1755〜63)でカナダの植民地アカディア地域を追われたフランス人たちが川を下って移り住んでおり、故郷を追われたものたちに特有のコミュニティの結束を誇っていた。
国名は代わっても人々の日常生活は簡単には変わらない。もっとも頑強なWASPの牙城、
ディープ・サウスの一角で、言葉はフランス語、宗教はカトリック、民族はラテン系という対照的なフランス系の地域文化がケイジャンと呼ばれて花開き、さらにはそれが黒人文化と混ざり合ったクリオール文化が発達してきたのだ。
『Memories』と題された大きな写真集がある。
ニューオーリンズから
テキサス州のヒューストンまでのせいぜい東西400キロの南
ルイジアナで1920年代から80年代にかけて活躍した音楽家たちのポートレイトを、みずからも「スワンプ・ポップ」を60年代から歌ってきたジョニー・アランがまとめたものだ。大都市といえるものなどひとつも無い、アメリカ的に考えれば狭い地域の中で、多様な地域音楽が発達し数多くの個性的な音楽家たちが活躍していたことは驚異的なくらいだ。地域の音楽ジャンルとして挙げられているものが12、そして紹介されている音楽家の数は1300人を超すのだから。中にはパートタイムの音楽家もいたかもしれないが、逆に肖像写真ひとつ残さなかった無名のアーティストもあるに違いない。ここがアメリカのほかのどこよりも音楽的には芳醇な地域のひとつであることに疑問の余地は無い。
*