黄金時代のマンボ:ティト・プエンテの名盤(1)
 ニューヨーク・ラテンの筆頭として長く活躍したパーカッショニスト、ティト・プエンテ。サルサという言葉がまだジャンルとして確立する前の1950年代から、彼は頂点に立つバンド・マスターだった。
 ティト・プエンテの、その若き日の名作4枚が、この夏に発売された。『ダンス・マニア』『キューバン・カーニヴァル』『トップ・パーカッション 』『タンボー』…どれも日本初CD化だが、アナログ・ディスクの時代から長く愛され続けたアルバムだ(紙ジャケ使用)。

Dance Mania
『ダンス・マニア』(BVCJ-37436) は1958年に発表された作品で、プエンテ・オーケストラの典型パターンともいうべきダンス・チューンが並んでいる。
 ボーカルはこの時代から長年の相棒となったサントス・コローン。彼は一見したところ、女性的でその線の細い声質が何か頼りなさそうな印象を与えるが、しだいにこれこそが白人系プエルトリカンの味わいであることが身に染みてくる。
 ニューヨークという北の大都市で発展したラテン〜アフロ・ダンスの特色は、キューバやプエルトリコの出身も肌の色も異なるミュージシャンたちが有機的につながったところにある。サントス・コローン、そして同じく白い肌をしたプエルトリコ人であるプエンテがアフロ・キューバンをプレイする。そう、アフロ・キューバン〜マンボを演奏し歌うといっても、それは都市の洗練と混血性の味なしにはありえない…そのセンスが凝縮されているのが傑作『ダンス・マニア』であり、その後に生まれた息子&娘であるサルサなのだった。
 1曲目の「エル・カユーコ」から、「コンプリカシオーン」「3-Dマンボ」「ジェゴ・ミハン」…と流れて行くそのサウンドのふくよかなこと。別テイクが3トラック付け加えられているのも嬉しい。でも、あのサンティートスもティトも、もはやこの世にいない。ファンにはお馴染みの「アグア・リンピア・トード」で、仲良く歌う二人。その声はプエルトリコ人ならではの哀愁と儚さを、たっぷりと滲ませて終わるのだった。 
 
Cuban Fantasy
『キューバン・カーニヴァル』(BVCJ-37437) は、『ダンス・マニア』よりも1年の早い1956年に発表されたアルバム。これも名作として名高い。
 モンゴ・サンタマリア、パタート・バルデス、ジョン・ロドリーゲスらのコンガ、ウィリー・ボボのボンゴ、ティンバーレス、ベースにボビー・ロドリーゲス、サックスにジョー・マデーラ…と、名だたる名手をずらりとそろえ、プエンテの統率下、一糸乱れぬ見事な演奏が繰り広げられる。今回のプエンテ・リイシューの解説を担当したウィリー・ナガサキによれば、これらは簡単な打ち合わせだけのノー・アレンジだそうだが、確かに先日来日したジェリー・ゴンサーレスを見ても、この手のハイ・レベルのミュージシャンは我々の想像をはるかに超えた技量を持ち、日ごろの練習を怠らないこそなのだろう(プエンテも生前、私の音楽人生で休みは一日たりともない、と言っていた)。
「クワル・エス・ラ・イデア」「パラ・ロス・ルンベーロス」「ケ・セラ」「オジェ・ミ・ワワンコー」「ジャンベッケ」「キューバン・ファンタジー」など、このアルバムもプエンテの代表的な曲がびっしり。
 なお、プエンテにとっての最後の愛弟子であるウィリー・ナガサキによる渾身のライナー(計4枚分)は、まさに必読もの。この人も、日夜勉強を怠らぬラテン野郎なのだった。
(藤田正)

amazon.co.jp-『ダンス・マニア』
amazon.co.jp-『キューバン・カーニヴァル』

( 2005/09/17 )

Otis Redding & His Orchestra"Live On The Sunset Strip"
20年の軌跡を綴る新録2枚組ベスト『HISTORIA / DIAMANTES』
Singin' from Yaeyama:彩風の新作『彩花』
あんたら/ほんまに/頑張ってください 『LAUGH IT OUT』RIZE with 隼人
テイチクからリリースされた沖縄音楽の好企画
琉神マブヤーから、ついにおにぎりパパになったアルベルト
DVD『嘉手苅林昌追善公演 白雲ぬ如に…』
サンボマスター『きみのためにつよくなりたい』:400メートル爆走気味に表現する「若さ」
カントリー・ボーイの今を歌う:池田卓『風月花日鳥曜日』
ついに出ましたよ、上原知子の島唄集『多幸山』
岡林信康の復刻スタート:『わたしを断罪せよ』
古謝美佐子8年ぶりの新作『廻る命』
マンボラマTokyo推薦:名作登場!フアン・ルイス・グエラの新作『Llave de Mi Corazon』
反ブッシュでグラミー受賞のカントリー3人組:『テイキング・ザ・ロング・ウェイ/ディキシー・チックス』
「マンボラマToyko」推薦CD:R.バレット、ブーガルー期の代表作『アシッド』
明るいエイズ・ソング「ディマクコンダ」by山田耕平
「マンボラマToyko」推薦CD:ジョニー・パチェーコ『ア・マン・アンド・ヒズ・ミュージック エル・マエストロ』
「マンボラマToyko」推薦CD:ジョー・バターンのアルバムが続々
マンボラマTokyo推薦CD:エディ・パルミエリ/アット・ザ・ユニヴァーシティ・オブ・プエルト・リコ
10年ぶりの名録音:大城美佐子/唄ウムイ
ティト・プエンテ
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
ティト・ロドリゲス(ラテン)
スペシャル・ラテン・ナイト! ウィリー・ナガサキ&コンボ・インぺリアル
黄金時代のマンボ:ティト・プエンテの名盤(1)
PHOTO LIVE:カルロス菅野/play Cal Tjader!
10年目を迎えた打楽器教室「ブロンクス・パーカッション・スクール」
2通の訃報:マックス・ローチとマリオ・リベーラ
不朽の名ベーシスト、カチャーオ・ロペスさんが亡くなる
前売発売(限定40名):ウィリー・ナガサキ Live vol.2
マンボ・ムーチョ・マンボ〜コンプリート・コロムビア・マスターズ/マチート&ヒズ・アフロ・キューバン・オーケストラ
サルサの名門レーベルが消滅か?/RMMが売却へ
ふざけたライナー書くなよ:ヘクター・ラヴォーって誰のことだ?
ウィリー・ナガサキ 5月の東京Live決定
3月28日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
黄金時代のマンボ:ティト・プエンテの名盤(2)  
第2回ラテン・グラミー受賞者、ようやく発表される
1967年のレイ・バレット、『ラティーノ・コン・ソウル』
サルサのトップ・パーカッション、レイ・バレットさんが亡くなる
ウィリー・ナガサキ&コンボ・インペリアル:vol.4 は4月18日
ウィリー・ナガサキ、燃えてます!:<Live vol.3>は3月6日
モンゴ・サンタマリア
黄金時代のマンボ:ティト・プエンテの名盤(1)
エル・ブラヴォ!/モンゴ・サンタマリア
10年ぶりの再会:ニューヨーク・ラテン&ジャズの奇才、ジェリー・ゴンサーレス
黄金時代のマンボ:ティト・プエンテの名盤(2)  
PHOTO LIVE:カルロス菅野/play Cal Tjader!
Beats21だけの全曲解説『モア・ザン・マンボ/ジ・イントロダクション・トゥ・アフロ・キューバン・ジャズ』
河村要助らによる「マンボラマTokyo」が正式に発足
ジェリー・ゴンサーレス
黄金時代のマンボ:ティト・プエンテの名盤(1)
10年ぶりの再会:ニューヨーク・ラテン&ジャズの奇才、ジェリー・ゴンサーレス
ジェリー・ゴンサーレス(ラテン、ジャズ)
Beats21だけの全曲解説『モア・ザン・マンボ/ジ・イントロダクション・トゥ・アフロ・キューバン・ジャズ』
「マンボラマToyko」推薦CD:エディ・パルミエリの傑作4点、ついに発売!
10年目を迎えた打楽器教室「ブロンクス・パーカッション・スクール」
3月28日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
ウィリー・ナガサキ
博多でゴリゴリ、圧倒的なサンタナ・ナイト
ウィリー・ナガサキ CD『MIDNIGHT RUMBA』発売記念スペシャル・ライブ!
スペシャル・ラテン・ナイト! ウィリー・ナガサキ&コンボ・インぺリアル
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
Introducing...エリック福崎を紹介する
黄金時代のマンボ:ティト・プエンテの名盤(1)
「マンボラマ No.2」決定!:カルロス菅野 play Cal Tjader
8月22日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
マンボラマNo.5:ビバ・ラテン・ロック!with アルベルト城間
4月28日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
NEW LATIN 宣言「マンボラマ No.1」、9月15日に開催
最終情報です:ハイチ地震復興支援コンサート・ツアー
これぞラテンNY/ストリート系:初来日のジョー・バターン
9月29日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
満員御礼!:佐藤卓氏を迎えた「マンボラマNo.4」、無事終了
NEWS from マンボラマTokyo:J.Loの新譜情報ほか
ついに完成です!:『米国ラテン音楽ディスク・ガイド50's-80's/LATIN DANCE MANIA』
ウィリー・ナガサキ「サンタナ・ナイト」in 博多
「マンボラマ No.3」はファニア・レコード・スペシャル@下北沢
決定!「ディアマンテス 結成20周年記念・特別限定ライブ」:チケット販売
表紙へ戻る