「竹田の子守唄」の故郷で:15回目を迎えた「ふしみ人権の集い」
 <世間では、「旧同和地区」などという言葉が使われ、まるで部落問題が無くなったかのように、いっさいの取組を無くしてしまおうという動きが強まっています>
 これは、二月一三日、十五回目を迎えた「ふしみ人権の集い」の壇上から、部落解放同盟改進支部女性部が訴えかけた言葉である。
竹田の子守唄」を文化的な機軸として、部落ほかの人権問題に取り組む「ふしみ」については、本誌でも何度も紹介してきた。改進支部の女性部が地元の「竹田の子守唄」を初めて披露したのが二〇〇一年(第六回)のこと。今年はそこから数えて十回目であり、ゲストに大阪から親しい太鼓集団「怒」(いかり)を迎えての記念イベントとなった。だが冒頭にあるように、女性部からのメッセージからまず伝わってくることは、とりまく風の冷たさと社会的な締め付けであった。
 
「怒」のステージ(Beats21)
 
 メッセージにはこういう言葉もあった。<差別を受けてきた人間がこうして、心で歌っている唄やから、多くの人たちが、同じ思いで聴いてくれているのかなと思うと、みんなで一緒に歌ってきたこの唄(竹田の子守唄)は、私らにとって宝だと思います>
 故郷の歌が、精神的な支柱となっている。それは素晴らしいことだが、同時に、部落差別が未だ終焉を迎えていないことの証明でもあろう。だからこそ十回目の舞台で歌われた「竹田の子守唄」は、熱かった。十年前から繰り返し聴いている女性部の合唱だが、年を追うごとに解釈に深みを増し、子守唄の奥底に隠されている差別の根をえぐりすような舞台だった。 
 今回で三回目の来演となる「怒」のステージも、なかなかのものだった。今年は一一人の編成で(内、女性二人)、雅楽などでいう「序破急」、すなわち太鼓アンサンブルの構成もユニークであり、韓国(チャング)や沖縄(三線)の要素も取り入れて、さすが皮と太鼓のマチ、浪速で結成されたグループらしい音楽性だった。 
 改進支部女性部との太鼓の共演も面白かったが、メンバーによる合唱「太鼓の故郷」が彼らの立場を如実に物語って感動的だった。聞こえてくる歌詞が…太鼓の作り手は、光も当たらず、それでも我らの文化を守る…今も皮と木に向かい、命を吹き込む…今や我らが誇れし浪速の文化…である。
 あのドラマチックに躍動する和太鼓の製作者たちが、歴史的にいかなる差別と向き合い闘ってきたかを、これほどまでに表現するチームも珍しい。
 メンバーには十代もたくさんいて、こんなに複雑極まる舞台構成をよくぞ覚えられるものだと感心したが、聞けば、かの橋本府政によって、肝心カナメの練習場が来年から閉鎖に追い込まれるのだそう。「怒」にも、「竹田」の女性部と同じように冷たい風が吹いているのだった。
 重ねて言おう。その「風」を認識するからこそ、舞台は熱く燃えるのである。ちなみに、びっしりと観客で埋まった約三時間の集いが終わりロビーに出てきたぼくに、見知らぬ老夫婦が語りかけてきた。奥さんがいわく、「こんな素晴らしいイベントは初めてです。どうしてこんなことが無料でできるんですか? 信じられません」 
 きっと、語りかけるのは誰でもよかったのだろう。だがこの感動を、早く伝えたい。体調がずいぶん悪いとお見受けした旦那さんは、ただ涙を流すだけだった。訊ねれば老夫婦は地元の伏見どころか、京都の方でもなかった。
 ウワサがウワサを呼んで十年の節目。
差別は無くなっていないが、「ふしみ人権の集い」の「想い」は、確実に広がっている。そんな二月一三日だった。
(文・藤田正)
*初出:月刊『部落解放』2010年4月号 
 
 
「怒」のステージ(Beats21)
 
「怒」と共演する改進支部女性部(Beats21)
 
改進支部女性部(Beats21)
 

( 2010/05/17 )

第4回「コザ・てるりん祭」を終えて 文・藤田正
音楽評論家・中村とうよう氏の投身自殺に寄せて:
博多でゴリゴリ、圧倒的なサンタナ・ナイト
「第3回 コザ・てるりん祭」 photo by 森田寛
世界から東博へ、役者が勢ぞろい。「写楽」展がはじまる
藤岡靖洋 著『コルトレーン ジャズの殉教者』を読む
東京セレナーデ Live at 赤坂GRAFFITI
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
Introducing...エリック福崎を紹介する
お報せ:「ディアマンテス結成20周年記念ライブ」は定員に達しました
書評:長部日出雄著『「君が代」肯定論〜世界に誇れる日本美ベストテン』
書評:西原理恵子、月乃光司著『西原理恵子×月乃光司のおサケについてのまじめな話』
誕生釈迦仏がセイ・ハロー:「東大寺大仏 天平の至宝」展、始まる
イサム・ノグチの母を描いた力作『レオニー』、11月に公開
アルコール依存症の実状を正面から描いた『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
ジャズ界のトップたちを率いて:大西順子『Baroque』Live
映画『瞳の奥の秘密』:現代アルゼンチンでいまも燃える「汚い戦争」の怨念
十代のジョン・レノンを描く:『ノーウェアボーイ』、11月5日から公開
きちじょうじのなつやすみ:河村要助の世界<その2>
上々颱風LIVE「デビュー20周年記念!スペシャル」を観て
竹田の子守唄
講演「竹田の子守唄 名曲に隠された真実」---藤田正@高野山
松本哲也というシンガーの、凄絶な半生
古謝美佐子8年ぶりの新作『廻る命』
岡林信康の復刻スタート:『わたしを断罪せよ』
「日本の歌百選」のいかがわしさ?「あの歌」がないのはなぜ?
第11回「ふしみ人権の集い」開催!
無料セミナー by 藤田正:自分のことばで、メッセージソングをつくろう!
藤田正ライブ:2003年12月の講演スケジュール
[非戦音楽人会議] NEWS23、元ちとせの「死んだ女の子」を聴きながら
11月3日、11月4日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
決定しましたよ:上々颱風が「ふしみ人権の集い」に登場
10月15日、10月16日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
「竹田の子守唄」というメッセージ・ソング(6) by 藤田正
大人が楽しめる音楽を…Aprilを結成した山本潤子
『メッセージ・ソング 「イマジン」から「君が代」まで』
待望のCD全集:『赤い鳥 コンプリート・コレクション 1969-1974』発売
写真特集:夏祭りのソウル・フラワー・モノノケ・サミット@神戸・長田
「はっぴいえんど」ほかの名作が消える?--東芝がURCの発売を停止
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(2)
12月4日、12月5日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(3)
Beats21 Memorabilia2001:from Best10 to Best1
魂は踊る---名作『デラシネ・チンドン/ソウル・フラワー・モノノケ・サミット』に寄せて(プロデューサーズ・ノート)
ソウル・フラワー・モノノケ・サミットLive@鶯谷 in 2006
ザ・フォーク・クルセダーズ『イムジン河』
ソウル・フラワー・モノノケ・サミット
「いま、音楽人に何ができるのか」
今年も大好評!、が:上々颱風を迎えての第12回「ふしみ人権の集い」
大成功に終わったモノノケ@「ふしみ人権の集い」
二つの「竹田の子守唄」とメッセージ・ソング(4)
表紙へ戻る