フェラ連続レビュー(3):アフロ・ソウル vs アフロ・ビート
UICY3460
 フェラ・クティの好敵手の一人が、オーランド・ジュリアスという人物だった。ジュリアスは1960年代の半ばにナイジェリアン・ポップに革新を与えた人物だと言われている。
 当時のナイジェリアは「ハイライフ」と呼ばれたカリプソやスパニッシュ・ラテンに影響された音楽から、ソウルやジャズなどのアメリカン・ブラック・ミュージックと交わった音楽へと変わってゆく、その節目にあたっていた。
 フェラ・クティの「アフロ・ビート」、そしてオーランド・ジュリアスの「アフロ・ソウル」は、影響を与えたはずのジェイムズ・ブラウンら当時のソウルマンにも大きなヒントを与えたとされ、大西洋を挟んだ仲間たちの交流はずいぶん深いものがあったようだ。 それを証明する1曲が『Orlando's Afro Ideas 1969-1972』に集録されている「James Brown Ride On」で、タイトルでわかるように、自分たちナイジェリア人がいかにJB師を尊敬しているかを歌っている。このリズムはフェラなどとも共通する「アフロ+ファンク」というスタイルだが、当時のジェイムズ・ブラウンよりもずっと泥臭く聞こえる。おそらくこれはスタジオなどバンド環境の問題だろう。オーランドのサックスを筆頭としたホーンズやボーカルは、なかなかのウネリである。
 JBらアメリカ黒人と異なるのは、ボーカルにゴスペル的なコブシ回しがほとんどないことで、欧米の歌い方に馴れた耳からすればヘタっぽく、一面ぶっきらぼうに映るが、それこそがアフリカ的な味なのである。
 ちなみにジェイムズ・ブラウンは60年代にレゴスを訪れジュリアスと交流し、それがブラウンの名曲の一つ「I GOT YOU (I FEEL GOOD)」につながった。反対にフェラは、ブラウンがフェラのアフロ・ビートを盗もうとしているとずいぶん懐疑的だったという。
 アルバム『Orlando's Afro Ideas 1969-1972』は、ジュリアスの人気を決定づけた『SUPER AFRO SOUL / ORLANDO JULIUS & HIS MODERN ACES』(66年)のあと、彼がどのような活動をしていたかを伝える復刻盤である。彼は60年代末からアメリカに行き来し、74年には永住するから、外見からは彼がどのようなミュージシャンであったかその流れが見えづらかった。一方のフェラ・クティはどんどんアルバムを出し始め、大旋風を巻き起こす時期だからなおさらである。 
 フェラの70年代初頭のアルバム…たとえば『オープン・アンド・クローズ/アフロディスィアック』(写真)は、同時期の『Orlando's Afro Ideas』と比べると、オーケストラと言ってもいいほどの大編成で、おそろしくシャープな演奏である。おそらくこれほどの洗練を備えたバンドは、フェラ・クティ&アフリカ70以外、アフリカ大陸にはいなかったろう。音楽の世界が、デカい。さすがのジェイムズ・ブラウンも、フェラと間近に接して度肝を抜かれたことだろう。           
 一方のジュリアスの一行は「フェラと比べると」、まさしくローカル・バンドである。だが味わいでは負けてはいない。彼の代表的1作「Alo Mi Alo」の、ねっとりとしたビート感、そしてその中から顔を出すジュリアスのサックス・ソロの見事なこと。アメリカの黒人たちがやろうと思っても出来なかったスタイルがここにある。
 ナイジェリア音楽が一番に燃え上がったという70年代前半、その筆頭であったフェラやオーランド・ジュリアスらを聴き比べると、いくつもの発見があるのだ。
(藤田正)

amazon.co.jp-フェラ・クティ『オープン・アンド・クローズ / アフロディスィアック』
amazon.co.jp-Orland Julius & His Afro Sounders『Orlando's Afro Ideas 1969-1972』
 
 

( 2005/01/22 )

Otis Redding & His Orchestra"Live On The Sunset Strip"
20年の軌跡を綴る新録2枚組ベスト『HISTORIA / DIAMANTES』
Singin' from Yaeyama:彩風の新作『彩花』
あんたら/ほんまに/頑張ってください 『LAUGH IT OUT』RIZE with 隼人
テイチクからリリースされた沖縄音楽の好企画
琉神マブヤーから、ついにおにぎりパパになったアルベルト
DVD『嘉手苅林昌追善公演 白雲ぬ如に…』
サンボマスター『きみのためにつよくなりたい』:400メートル爆走気味に表現する「若さ」
カントリー・ボーイの今を歌う:池田卓『風月花日鳥曜日』
ついに出ましたよ、上原知子の島唄集『多幸山』
岡林信康の復刻スタート:『わたしを断罪せよ』
古謝美佐子8年ぶりの新作『廻る命』
マンボラマTokyo推薦:名作登場!フアン・ルイス・グエラの新作『Llave de Mi Corazon』
反ブッシュでグラミー受賞のカントリー3人組:『テイキング・ザ・ロング・ウェイ/ディキシー・チックス』
「マンボラマToyko」推薦CD:R.バレット、ブーガルー期の代表作『アシッド』
明るいエイズ・ソング「ディマクコンダ」by山田耕平
「マンボラマToyko」推薦CD:ジョニー・パチェーコ『ア・マン・アンド・ヒズ・ミュージック エル・マエストロ』
「マンボラマToyko」推薦CD:ジョー・バターンのアルバムが続々
マンボラマTokyo推薦CD:エディ・パルミエリ/アット・ザ・ユニヴァーシティ・オブ・プエルト・リコ
10年ぶりの名録音:大城美佐子/唄ウムイ
フェラ連続レビュー
フェラ連続レビュー(5):アップサイド・ダウン/ミュージック・オブ・メニー・カラーズ
フェラ連続レビュー(4):『ザ・トゥー・サイズ・オブ・フェラ』
フェラ連続レビュー(3):アフロ・ソウル vs アフロ・ビート
フェラ連続レビュー(2):『シャカラ/ロンドン・シーン』 
フェラ連続レビュー(1):フェラ・クティのアルバム全26枚
フェラ・クティ
フェラ連続レビュー(1):フェラ・クティのアルバム全26枚
フェラ・クティの幻の映像がDVDに『フェラ・イン・コンサート』
フェラ連続レビュー(3):アフロ・ソウル vs アフロ・ビート
フェラ連続レビュー(5):アップサイド・ダウン/ミュージック・オブ・メニー・カラーズ
アフロ・ビートのフェミ・クティが新作を準備中/マネー・マークと一緒に
フェラ・クティのアフロ・ビートが再評価の動き
フェラ連続レビュー(2):『シャカラ/ロンドン・シーン』 
フェラ連続レビュー(4):『ザ・トゥー・サイズ・オブ・フェラ』
7月8日 しょうちゃんの蛇に三線/藤田正
表紙へ戻る