30年の歴史に幕、秋吉敏子Jazz Orq.のラスト・ライブ
Warner Music
 この3月に、若手ジャズ・ピアニストとして、一躍売れっ子になった上原ひろみと話す機会があった。
 私はその時、彼女に対して、(誉め言葉として)メディアで言われるほどには音楽性はジャズ一辺倒じゃないよね、といった話をした。彼女も「そうです」という返事をしていたが、話を大先輩である秋吉敏子に変えると、上原の口から次々と秋吉に対する絶賛の言葉があふれた。いわく、あの年齢なのに若い自分がかなわないぐらい創造意欲に燃えている、私も秋吉さんのように将来はオーケストラを持ちたい、といった率直な意見だった。
 30年続いたオーケストラとしては解散ライブとなった新作『Last Live in Blue Note Tokyo』も、上原が言うひょうな気迫あふれる秋吉ワールドが聴ける。驚くのはその解散の理由で、もともと自分はピアニストなのだから、30年という区切りをきっかけとして改めてピアノの修行に入るのだ、ということなのだ。作曲ばかりに力を入れてきたから、ピアニストとしての腕が錆びついている!と。
 確かに1曲目の「Lady Liberty」には、そういう部分、なきにしもあらずだが、ビシッと統率の取れたオーケストラ陣の演奏、そして秋吉の作家としての力がそれを救っている。そして、2曲目「The Village」から、とてもどっしりとして、かつ力のこもったプレイが展開されてゆく。
 40年代ジャズの息吹から、ミンガス的な重戦車のようなビート感、そしてアバンギャルド的なプレイと、秋吉の作風には彼女が体験してきたジャズ・ミュージックのエッセンスが実に自然体に表出しているのがいい。「木更津甚句」からアイデアを得た「The Village」も、改めて面白い作風だと思った。
 ソロを取るのは秋吉敏子(p)はもちろん、長年のパートナーであるル−・タバキン(fl,ts)、マイク・ポネーラ(tp)。4曲目の「Hiroko's Delight」、5曲目の「Chasing After Love」には、ゲストとして日野皓正(tp)が加わっている。
 2003年11月の録音。DVDも同時発売されている。
(藤田正)
Amazon.co.jp-『Last Live in Blue Note Tokyo』
 
 

( 2004/04/05 )

Otis Redding & His Orchestra"Live On The Sunset Strip"
20年の軌跡を綴る新録2枚組ベスト『HISTORIA / DIAMANTES』
Singin' from Yaeyama:彩風の新作『彩花』
あんたら/ほんまに/頑張ってください 『LAUGH IT OUT』RIZE with 隼人
テイチクからリリースされた沖縄音楽の好企画
琉神マブヤーから、ついにおにぎりパパになったアルベルト
DVD『嘉手苅林昌追善公演 白雲ぬ如に…』
サンボマスター『きみのためにつよくなりたい』:400メートル爆走気味に表現する「若さ」
カントリー・ボーイの今を歌う:池田卓『風月花日鳥曜日』
ついに出ましたよ、上原知子の島唄集『多幸山』
岡林信康の復刻スタート:『わたしを断罪せよ』
古謝美佐子8年ぶりの新作『廻る命』
マンボラマTokyo推薦:名作登場!フアン・ルイス・グエラの新作『Llave de Mi Corazon』
反ブッシュでグラミー受賞のカントリー3人組:『テイキング・ザ・ロング・ウェイ/ディキシー・チックス』
「マンボラマToyko」推薦CD:R.バレット、ブーガルー期の代表作『アシッド』
明るいエイズ・ソング「ディマクコンダ」by山田耕平
「マンボラマToyko」推薦CD:ジョニー・パチェーコ『ア・マン・アンド・ヒズ・ミュージック エル・マエストロ』
「マンボラマToyko」推薦CD:ジョー・バターンのアルバムが続々
マンボラマTokyo推薦CD:エディ・パルミエリ/アット・ザ・ユニヴァーシティ・オブ・プエルト・リコ
10年ぶりの名録音:大城美佐子/唄ウムイ
秋吉敏子
30年の歴史に幕、秋吉敏子Jazz Orq.のラスト・ライブ
元気が出るジャズ・ピアノ『上原ひろみ/ブレイン』
記録と記憶
表紙へ戻る