輸入盤がCDショップから消える日は近い?
 今回の著作権法改正案は、中国などアジアで作られた邦楽商品が日本国内へ輸入され、国内版よりもずっと安く売られていることに頭を痛めた大手レコード会社の意見を反映している。日本のトップ・アーティストのアルバムが、駅前のワゴン・セールで、CDショップの半値ほどで販売されている。そんな光景を見た方も多いだろう。
 間違ってはいけないが、これは海賊盤ではない。日本のレコード会社と正式な契約を結び各国で複製された商品である。
 このアジアからの還流を防止することを第一義とし、加えて、著作権の保護をうたっているのが今回の改正案の骨子である。
 再販制度に守られた日本のCDを、さらにこのような法案で「守ろう」とすることだけでも理解に苦しむが(正規の契約をしているのに著作権の保護というのも実に奇妙だ)、同法案は、日本版が存在する洋楽CDにも適用されるということである。
 つまり、ビートルズのイギリス・プレスのCDの輸入に規制をかけ、同じ(だが値段の高い)日本プレスのCDだけを流通させることが可能になる、という法案なのだ。
 この背景には、音楽ソフトが売れない、CDなどのパッケージ商品を否定しつつあるデータ送信ビジネスの成長、コピー・コントロールCDの是非など、さまざまな問題がある。
 だが、それらの問題との関連を考える以前に、今回の法案は、規制をかければ権利と利権を守ることができる、という安易な考え方に基づいているはずである。
 もっと自由に、できうる限り壁を作らず、みんなが音楽を楽しめるような場(マーケット)を提供するという姿勢が基本になければ、現行のレコード・ビジネスは尻すぼみとなり、新しいノウハウによって否定される。それは音楽史を紐解けばわかることだ。
 業界の未来にとっても、これは大変に危ない改正案のはずである。
 
 みなさんの御意見は、いかがだろうか。
(藤田正)
<関連サイト>
朝日新聞所載の山形浩生氏のコラム
http://www.be.asahi.com/20040410/W12/0025.html
森砂里詩氏のサイト
http://www.ne.jp/asahi/fbeat/africa/03-note/031119.html
小野島大氏のサイト
http://onojima.txt-nifty.com/

( 2004/05/07 )

第4回「コザ・てるりん祭」を終えて 文・藤田正
音楽評論家・中村とうよう氏の投身自殺に寄せて:
博多でゴリゴリ、圧倒的なサンタナ・ナイト
「第3回 コザ・てるりん祭」 photo by 森田寛
世界から東博へ、役者が勢ぞろい。「写楽」展がはじまる
藤岡靖洋 著『コルトレーン ジャズの殉教者』を読む
東京セレナーデ Live at 赤坂GRAFFITI
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
Introducing...エリック福崎を紹介する
お報せ:「ディアマンテス結成20周年記念ライブ」は定員に達しました
書評:長部日出雄著『「君が代」肯定論〜世界に誇れる日本美ベストテン』
書評:西原理恵子、月乃光司著『西原理恵子×月乃光司のおサケについてのまじめな話』
誕生釈迦仏がセイ・ハロー:「東大寺大仏 天平の至宝」展、始まる
イサム・ノグチの母を描いた力作『レオニー』、11月に公開
アルコール依存症の実状を正面から描いた『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
ジャズ界のトップたちを率いて:大西順子『Baroque』Live
映画『瞳の奥の秘密』:現代アルゼンチンでいまも燃える「汚い戦争」の怨念
十代のジョン・レノンを描く:『ノーウェアボーイ』、11月5日から公開
きちじょうじのなつやすみ:河村要助の世界<その2>
上々颱風LIVE「デビュー20周年記念!スペシャル」を観て
著作権法の一部を改正する法案
改正著作権法が衆議院を通過
輸入盤がCDショップから消える日は近い?
音楽が殺される…?/記者会見が開かれる
音楽が殺される……!! 第一線のプロが立ち上がる
表紙へ戻る