六本木に「ビルボード・ライブ」というクラブが新しくできて、ここに
サルサの大御所、
ラリー・ハーロウがやってきた。
10月31日の初日、それもまだ夕方という時刻から始まったファースト・ステージに行ってきたわけだけど、リード・ボーカルがアダルベルト・サンティアーゴで、ほかに上手いボーカリストが二人、舞台上手にはクアトロのヨーモ・トーロがいて、総勢13名。けっこう豪華だと思いました。
彼らはヨーロッパ・ツアーを終えて日本へやってきた。
正式名称が「
ラリー・ハーロウ and THE LATIN LEGENDS OF FANIA featuring アダルベルト・サンティアゴ and ヨーモ・トーロ」。
ハーロウ、アダルベルト、ヨーモの3人、そしてトロンボーン&バイオリンのルイス・カーンは
サルサの黄金期から大活躍した人たちなのだ(写真は左から、ハーロウ、ルイス、そして楽屋に駆けつけたカルロス菅野)。
ファースト・ステージ。それは彼らにとってはリハーサルみたいなものだったろうけど、ハーロウのオーケストラはそれでも素晴らしかった。ブラック・キューバン命のハーロウだけに、スタートはワワンコーからスタート。今晩もヘビーなリズムで攻めちゃうからね、ということだ。で、1曲が長い。長くて、右に左にぐいぐいと我々をひっぱり揺さぶる。
アンコールをふくめて計6曲。
ファニア・オールスターズの「キタテ・トゥ」では、当然、ヨーモ・トーロのクアトロがフィーチャーされる。いつもの早弾き、ギミックたっぷりのプレイだった。
印象深かった…というか、いかにもハーロウらしさが出たあの名演「ラ・カルテーラ」は、ルイス・カーンのバイオリンが登場。キューバのリズム、バンド編成のあれこれを、ハーロウの頭の中で再構築しなおしたこれぞ
サルサ! 見事なアレンジであり演奏だった。
ちょっと心配だったのは、ヨーモ・トーロさんが楽屋など舞台裏では車椅子だったこと。彼は歩くのもままならないほどの状態と見たが、ステージでは頑張ってました。
余談だけど、マンボラマTokyoの岡本郁生がハーロウにインタビューしたんだけど、なぜ日本では『ヘビー・スモーキン』しか出てないんだ!と立腹していたとのこと。
それはそうだよね、初期の1枚だけで、本格的な
サルサ時代の超名盤の数々はまったく再発されていないんだからなー。たのんますよ、ホンマに。
(藤田正)
amazon-
『Heavy Smokin'』
amazon-
『Hommy: A Latin Opera』
amazon-
『El Judio Maravilloso』