あまりにもヒドい、差別記事:『別冊BUBKA』12月号
『別冊BUBKA』12月号
「サブカル雑誌」とでも言うのだろうか、あるいはアダルト雑誌? 『BUBKA』の別冊12月号(コアマガジン)に、実に不快な、別の言葉を使えば、人間の尊厳を踏みにじる徹底して差別的な記事が載った。
 表紙には「やはりアンタッチャブルなのか? 京都駅近郊に現存 被差別部落の今を完全レポート」という見出しである。いったいどういうことなのかとページを開くと、「在日部落」「被差別部落」とタイトルが付けられ、その地域に編集者と出向いた筆者(小川裕夫)が、「擦れ違うたびに住民からキツい視線が…。怖い。」などと、もう最悪の文章が並ぶのだ。            
 記事はカラー3ページ。まず金閣寺の写真ページがあり、そこには「そうだ、京都へ行こう…」というタイトルが。このページをめくると、2ページの見開きで写真ルポ記事(?)が出てくるという構成だ。つまり、こんなに美しい伝統のマチ、京都に、まるで正反対な場所があるんですよ…いやはや参った、まいった…という筆致の文章とページ構成なのだ。
 なぜこのような地域が歴史的に成立したのか、そして、なぜ今も残らざるを得ないのかという肝心な部分を、まったく無視し、悪意丸出しの偏見だけで写真を撮影し、文書を書く。ふざけるな!
 日本全国、どこの地域にも、人が住まなくなったような古びた家があるものだが、わざわざそのような写真を撮影し(地域の子どもまで写っている!!)、「(前略)京都の伝統的な建物とは違う汚いボロ家が高瀬川沿いに並んでいる。」などと、偏見を煽る言葉が羅列されている。
 また一例として、京都の伝統的な工芸が、在日の人たちや被差別部落民の耐えることのない尽力なくして成り立たなかった、という事実も指摘することなく、長年の解放運動によってようやく獲得した銭湯やアパートを指して、「同和利権」と片付ける始末だ。
 かつて京都で、「オールロマンス事件」と呼ばれる歴史的な差別事件が発生したが、これに匹敵するような重大性を『別冊BUBKA』12月号の記事は持っている。
 再度言う。ふざけるな!
(藤田正)

( 2005/10/30 )

第4回「コザ・てるりん祭」を終えて 文・藤田正
音楽評論家・中村とうよう氏の投身自殺に寄せて:
博多でゴリゴリ、圧倒的なサンタナ・ナイト
「第3回 コザ・てるりん祭」 photo by 森田寛
世界から東博へ、役者が勢ぞろい。「写楽」展がはじまる
藤岡靖洋 著『コルトレーン ジャズの殉教者』を読む
東京セレナーデ Live at 赤坂GRAFFITI
祝・満員御礼:10.25「ディアマンテス結成20周年記念」
Introducing...エリック福崎を紹介する
お報せ:「ディアマンテス結成20周年記念ライブ」は定員に達しました
書評:長部日出雄著『「君が代」肯定論〜世界に誇れる日本美ベストテン』
書評:西原理恵子、月乃光司著『西原理恵子×月乃光司のおサケについてのまじめな話』
誕生釈迦仏がセイ・ハロー:「東大寺大仏 天平の至宝」展、始まる
イサム・ノグチの母を描いた力作『レオニー』、11月に公開
アルコール依存症の実状を正面から描いた『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』
ジャズ界のトップたちを率いて:大西順子『Baroque』Live
映画『瞳の奥の秘密』:現代アルゼンチンでいまも燃える「汚い戦争」の怨念
十代のジョン・レノンを描く:『ノーウェアボーイ』、11月5日から公開
きちじょうじのなつやすみ:河村要助の世界<その2>
上々颱風LIVE「デビュー20周年記念!スペシャル」を観て
表紙へ戻る