琉球古典舞踊[沖縄]
 王朝時代、冊封使らを歓待するために生まれた舞踊の総称。大きくは老人踊、若衆踊、女踊、二才踊(にせーうどぃ)に分けられる(ほかに打ち組み踊が一つ)。二才踊は、薩摩の在藩奉行のためのエンタテンイメントとして発達、老人・若衆・女踊は中国から御冠船でやってきた冊封使の宴のために作られたため、別名、御冠船踊(うかんしんうどぃ)とも呼ばれる。総合的な楽劇としての組踊は特別扱い。

( 2001/05/30 )

馬山川(ばざんがー)[沖縄]
笑築過激団(しょうちくかげきだん)[沖縄]
二才踊(にせーうどぅい)[沖縄]
奥山の牡丹[沖縄]
伊江島ハンドー小(いえじまはんどーぐわー)[沖縄]
冊封使(さっぽうし)[沖縄]
マルフク・レコード(丸福レコード)[沖縄]
ヌーバレー[沖縄]
ニ童敵討(にどうてきうち)[沖縄]
ニライ・カナイ[沖縄]
人頭税(にんとうぜい)[沖縄]
野村流[沖縄]
命どぅ宝(ぬちどぅたから)[沖縄]
命の祝事(ぬちぬすーじ)[沖縄]
仲直り三良小(なかなおりさんらーぐわー)[沖縄]
パーランクー[沖縄]
花売の縁(はなうりぬゐん)[沖縄]
爬龍(はーりー)[沖縄]
パーントゥ[沖縄]
那覇まつり[沖縄]
ライ(アラブ)
中城情話(なかぐすく じょうわ)[沖縄]
鼓(ちぢん)[沖縄]
袋中(たいちゅう)[沖縄]
竹中労(たけなか・ろう)
種子取(たなどぅい)[沖縄]
七夕(たなばた)[沖縄]
湛水流(たんすいりゅう)[沖縄]
筑紫哲也(ちくし・てつや)
チャンプルー[沖縄]
琉球古典舞踊
二才踊(にせーうどぅい)[沖縄]
琉球古典舞踊[沖縄]
四つ竹[沖縄]
沖縄特集III 多良間島の豊年祭@国立劇場
女踊(ゐなごうどぅい)[沖縄]
雑踊(ぞううどぅい)[沖縄]
若衆踊[沖縄]
老人踊[沖縄]
表紙へ戻る